一般葬

【読み方】いっぱんそう
【別名】個人葬

一般葬とは?

一般葬(いっぱんそう)とは、身内だけでなく、さまざまな方を幅広く呼んで行うお葬式のことです。社会的な人間関係を重視したい方に向いています。

大規模な社葬とは違い、個人が喪主となって執り行うため「個人葬」ともいわれています。

一般葬の人数はどこから?

一般葬の人数に定義はありませんが、身内だけで密かに行う家族葬の人数は「20~30名以下」とされています。

そのため、近所の人や仕事関係の知り合いを大勢呼んで行う一般葬の人数は、家族葬の人数よりも大規模になります。

一般葬の費用

一般葬の全国平均費用は「約90万円」といわれています。

ですが、人数やプラン、葬儀社によっても「50万円~300万円」と金額にはかなりの幅があります。

そのため、複数の葬儀社に見積もりを取り、相談して決めるとよいでしょう。

一般葬の香典

故人が兄弟・姉妹の続柄であれば「3万円~5万円」。祖父母の続柄であれば「1万円~5万円」。おじ・おばの続柄であれば「1万円~3万円」が香典の費用相場です。

友人・知人などの場合は「5,000円~1万円」が相場になります。生前の関わりが深かった場合は「2万円~3万円」を包むこともあります。

香典の金額は多ければよいというわけではありません。香典の金額が多すぎるのは失礼にあたりますので、遺族が受けとって困ることがないように配慮しましょう。

一般葬のメリットデメリット

一般葬のメリット

  • 葬儀屋さんが執り行ってくれるので、安心して任せられる
  • 参列者にきちんと挨拶できる
  • たくさんの人と故人を偲ぶことができる

一般葬のデメリット

  • 葬儀費用がかさむ
  • 香典返しなどの負担が増える
  • 訃報(ふほう)の連絡がたいへん

【関連する用語】:

この用語を家族・友だちに教える

※終活アドバイザー® 、行政書士など有資格者が執筆&監修し、専門性・信ぴょう性の高い内容を心がけています。掲載している情報については充分注意・確認をした上で掲載しておりますが、最新性や正確性を保証するものではありません。
いちばんやさしい終活ガイドでは、より有益な情報をお届けしたいと考えており、もし誤った情報がございましたら、当サイトまでご一報いただけますと幸いです。

関連用語

ホーム 検索 メニュー