07-1

生前整理とは何か?やさしく解説!

生前整理は、遺された家族のためだけでなく、自分にとっても大きなメリットがあります。

今回は、生前整理とは何か、理由やメリット、やるべきことなど、生前整理のきほんについてやさしくお話します。

生前整理とは

生前整理をする人

生前整理とは、自分が亡くなった後にご家族が困らないよう、元気なうちに身の回りを整理することをいいます。

高齢になると、重い荷物を移動したり、整理整頓するのが大変になるため、できるだけ早いうちから生前整理を進めておくことが大切です。

生前整理には「もの」の整理だけでなく、「こころ」の整理も含みます。

生前整理をする理由とメリット

生前整理のメリット

残された家族の負担を軽くできる

「遺品整理は本当に大変…」と、頭を悩ませる遺族はとても多いです。

遺された家族にとっては、大事なものとそうでないものの判断がつかないため、どう処理していいのか困ります。また、遺品整理には時間もお金もかかり大変です。

生前のうちに、不要なものを捨て、身の回りのものを整理しておくことで、家族の負担を軽くすることができます

遺産相続トラブルを防げる

仲のよい家族が「遺産相続」で争うケースは珍しくありません。親族同士が財産を巡って揉めてしまっては悲しいですよね。

生前整理をすることで、自分の財産状況を確認することができ、誰にどの資産をどのくらい分けるかなど、遺言やエンディングノートを書きやすくなり、遺産相続トラブルを防ぐことにもつながります。

自分を見つめなおし、これからの人生をより良く生きれる

生前整理をして身の回りのものを整理することは、自分を見つめなおす良い機会です。

これまでの人生を振り返ることで、過去にできなかったことや、行きたい場所など、今後の人生の目標が明確になり、これからの人生をより良く生きることにもつながります。

生前整理のやり方・やること

ものとデジタルデータの生前整理

生前整理でやるべきことは主に以下です。

  • 不要なものを処分する
  • 写真の整理
  • デジタル終活
  • 財産リストを作る
  • エンディングノートを書く

具体的な生前整理のやり方やポイントについては、次ステップ「生前整理のやり方とポイント」でお話しています。

生前整理を始めるタイミング

50代の夫婦

生前整理を始めるタイミングは、物の量がピークになる50歳がひとつの目安になります。

子どもが独立して金銭的な負担もなくなり、ご自身も定年で生活が変化する50代~60代は「終活」を始めるのに最適なタイミングです。

高齢になると、ものを移動したり、整理するのが大変になりますので、体が動く元気なうちに生前整理を進めておくといいでしょう。

生前整理の注意点

焦らず丁寧にすすめる 悪徳業者に気をつける

焦らず丁寧にすすめる

生前整理をするポイントは、すべてのものを一度に整理しようと思わないこと。長年ためこんだものを整理するのに時間がかかるのは当然です。

まとめて捨てた書類の束の中に、土地や建物に関する重要書類がまざっていたら大変ですので、焦らず丁寧に、時間をかけてゆっくり進めていくことをおすすめします。

悪徳業者に気をつける

最近は、生前整理や遺品整理を行ってくれる便利なサービスも増えています。

多くの遺品整理業者は、気持ちに寄り添って丁寧に対応してくれますが、中には悪徳業者もおり、ものを乱暴に扱ったり、後から高額な追加料金を請求されたといったケースもみられます。

遺品整理トラブルに巻き込まれないためには、複数の業者から見積もりを取り、内容や費用をよく検討して、納得してから依頼することが大切です。

ひとりで決断せず、ご家族に相談して一緒に決めるようにしましょう。

関連記事

掲載している情報については充分注意・確認をした上で掲載しておりますが、最新性や正確性を保証するものではありません。法令や制度の変更などにより、内容が異なる場合がございますので、ご利用の際は、必ずご自身でもご確認ください。
いちばんやさしい終活ガイドでは、より有益な情報をお届けしたいと考えており、もし誤った情報がございましたら、当サイトまでご一報いただけますと幸いです。

ホーム 検索 メニュー