高齢者が安心して暮らすための場所として、さまざまな「高齢者住宅・施設」があります。ここでは、高齢者住宅・施設とはどのようなもので、どんな種類があるのかをご紹介します。
高齢者住宅・施設とは?
高齢者住宅・施設とは、高齢者が安心して暮らせるために、バリアフリーの設備や、住んでいる人の安否、また病気やケガをしていないかを確認する見守りサービスが備えられた住宅・施設のことをいいます。
施設によっては、食事の提供や家事、付き添いなどの生活支援・介護サービスも提供されています。
高齢者のための住宅・施設一覧
施設 | 内容 | 月額 |
---|---|---|
サービス付き 高齢者向け住宅 |
介護サービス付きのバリアフリー住宅。サ高住(さこうじゅう)、サ付き、とも略されます。 | 約5万~ 25万円 |
東京シニア円滑入居 (専用)賃貸住宅 |
東京都が定める一定の基準を満たす高齢者が入居できる賃貸住宅。 | 約5万~ 15万円 |
シルバーピア(高齢者集合住宅) | 介護設備をそなえた集合住宅。緊急時の対応サービスあり。 | 約1万~ 13万円 |
施設 | 内容 | 月額 |
---|---|---|
軽費老人ホーム (ケアハウス) |
低費用で基本的な生活支援サービスを受けながら、自立した生活ができる軽費老人ホーム。 | 約7万~ 15万円 |
都市型軽費老人ホーム | 都市部において、低所得者でも入居できるよう費用を低額におさえた軽費老人ホーム。 | 約10万~ 12万円 |
介護付 有料老人ホーム |
24時間介護スタッフが常駐し、食事、入浴、掃除、洗濯、排せつなどの介助サービスが受けられる。 | 約10万~ 30万円 |
住宅型 有料老人ホーム |
食事、洗濯、清掃などの生活支援サービスが付いた施設。介護は外部サービスを利用する。 | 約10万~ 30万円 |
健康型 有料老人ホーム |
食事などの生活支援サービスが付いた老人ホーム。身の回りのことは自分でこなせる高齢者が対象で、介護が必要になると退去しなければならない。 | 約10万~ 30万円 |
特別養護老人ホーム | [要介護3]以上が対象。 介護や生活援助サービスが受けられる。 |
約5万~ 15万円 |
老人保健施設 | [要介護1]以上が対象。 病院と自宅の中間にあたる施設で、介護、看護、リハビリが受けられる。 |
約6万~ 16万円 |
認知症高齢者 グループホーム |
[要介護1](一部要支援2)以上の認知症の方が対象。 認知症の高齢者が、共同で生活する施設で、リハビリや認知症ケアなどの生活援助が受けられる。 |
約12万~ 18万円 |
介護療養型医療施設 | ※2017年をもって廃止。 | 約7万~ 17万円 |
【目的別】高齢者施設の選び方
◆自立した生活を送りたい。(身の回りのことは自分でこなせる)
「サービス付き高齢者向け住宅」「シルバーピア(高齢者集合住宅)」「健康型有料老人ホーム」
◆一人だと不安なので、老後も安心して暮らしたい。
「サービス付き高齢者向け住宅」「経費老人ホーム」「住宅型有料老人ホーム」
◆介護が必要になっても住み続けられる。
「サービス付き高齢者向け住宅」「経費老人ホーム」「介護付有料老人ホーム」
◆介護が必要になった。(要介護1以上)
「特別養護老人ホーム」「老人保健施設」「認知症高齢者グループホーム」
高齢者施設にもさまざまな種類があり、サービスや金額、入居条件などが異なります。どの高齢者施設を利用するかは、現在の状況と希望を整理して決めましょう。
公的な介護施設は、費用は安いですが、入居希望者が多く空きが少ないため、必ずしも入居できというわけではありません。
「老後は家族のもとで最期を迎えたい」と在宅介護を希望する方も増えており、目的に合った老後の住まいを探すことが大切です。
おひとりさまの場合
独身、妻や夫に先立たれて、など「おひとりさま」の高齢者も多いです。
基本的に、在宅サービスは同居家族がいることを前提としており、おひとりさまの場合は次の3つから選びます。
- 介護保険施設に入所する
- サービス付き高齢者向け住宅、有料老人ホームに入所する
- 保険外の介護サービスを利用する
後期高齢者になると、おひとりさまのアパート入居を拒否される場合もあります。
お金の準備もあるため、老後をどのように過ごすかを健康なうちに決めておく必要があります。