【読み方】ほうきょういんとう
【英語】Hōkyōin pagoda
宝篋印塔とは何ですか?簡単に
宝篋印塔(ほうきょういんとう)とは、供養塔として建てられる仏塔のひとつです。
もともとは、「宝篋印陀羅尼(ほうきょういんだらに)」という経典を納めた塔のことを宝篋印塔と呼んでいました。

鎮守稲荷社の宝篋印塔
宝篋印塔のよくある質問(FAQ)
宝篋印塔と五輪塔の違いは?
宝篋印塔は、「100年以上前」に亡くなったご先祖さまを祀る仏塔です。
対して、五輪塔は、「50年以上前」に亡くなったご先祖さまを祀る仏塔です。
スポンサーリンク
Warning: Undefined variable $category_ID in /home/c0509438/public_html/syukatsu-life.com/wp-content/themes/blog/single-terms.php on line 78