【読み方】けい・きん
【別名】さわり、打ち鳴らし、おりん、なまりん
【英語】sounding stone
磬とは何ですか?簡単に
磬(けい・きん)とは、仏教で用いる楽器のことです。銅や鉄でできた太鼓。
磬と書いて「きん」と「けい」と読みますが、これら2つは異なる楽器です。
磬(きん)は禅宗の仏具で、僧侶が読経の際に打ち鳴します。磬(けい)は中国古代の打楽器のことです。
宗派によって、大きさや材料も異なり、「さわり、打鳴らし、おりん、なまりん」などの別称があります。把手のついたものを「引磬(いんきん)」と呼びます。