請花

【読み方】うけばな

請花とは?

請花(うけばな)とは、石塔の宝珠(ほうじゅ)や九輪 (くりん)などの下についている花形の飾りのことです。

請花

主に、多宝塔(たほうとう)の相輪や台座に見られます。

仏塔に用いられる請花は、上向きのものが多いですが、水が流れる様子を表した上下蓮華型、また素材も石やレンガ、鉄製や青銅製などさまざまです。

請花の意味

請花は、極楽浄土(ごくらくじょうど)を意味しています。

請花は「蓮華(れんげ)」の形をした飾りです。蓮の花は、仏教では正しい信心の教えであり、ご先祖様が極楽浄土で安らかにいられるようにと、祈りが込められています。

五重塔の相輪

五重塔の相輪

請花は「五重塔の相輪」にも見られ、宝珠や九輪を支える飾りとして使用されています。

相輪(そうりん)は、一般的に「仏塔の最上部(屋根の上)」に建てられていることが多いです。

【関連する用語】:

この用語を家族・友だちに教える

掲載している情報については充分注意・確認をした上で掲載しておりますが、最新性や正確性を保証するものではありません。法令や制度の変更などにより、内容が異なる場合がございますので、ご利用の際は、必ずご自身でもご確認ください。
いちばんやさしい終活ガイドでは、より有益な情報をお届けしたいと考えており、もし誤った情報がございましたら、当サイトまでご一報いただけますと幸いです。

関連用語

ホーム 検索 メニュー