墓友(はかとも)
墓友(はかとも)とは、同じお墓に入ることを約束した友人・知人のことをさします。
墓友(はかとも)とは、同じお墓に入ることを約束した友人・知人のことをさします。
花立(はなたて)とは、お墓に供えるお花を立てるための花瓶のことです。
納骨(のうこつ)とは、ご遺骨をお墓などに納めることをいいます。
納骨式(のうこつしき)とは、ご遺骨を納骨するときに行う儀式のことです。
納骨壇(のうこつだん)とは、納骨堂の中にある、ご遺骨を納める場所のことをさします。
納骨堂(のうこつどう)とは、室内にご遺骨を納めることができるお墓のことです。
納骨塔(のうこつとう)とは、永代供養墓のひとつです。塔の下に「他の家族と一緒に合祀するタイプ」と「骨壺のまま納骨壇に納めるタイプ」の2つがあります。
根石(ねいし)とは、お墓の基礎となる石のことです。墓石全体を支えるため、硬く耐久性があり、水の吸収性が低い石材を選ぶことが大切になります。
糠目(ぬかめ)とは、きめの細かい石のことを指します。庵治石(あじいし)や羽黒青糠目(はぐろあおぬかめ)など、高級石に多い特徴です。
塔婆(とば)とは、お墓の後ろに立てられている細長い木の板のこと。正式名称は「卒塔婆(そとば)」です。