【読み方】おしょう
【英語】Buddhist priest
和尚とは?
お和尚(おしょう)とは、修業を積んだお坊さんのことです。師匠や先生という意味をもち、人々に教えを説く、お寺の住職のことを指します。
宗派によって呼び方は異なり、浄土宗・禅宗系は「おしょう」、天台宗は「かしょう」、真言宗・法相宗は「わじょう」と呼びます。浄土真宗では使われない呼び名です。
宗派ごとに間違った呼び方をしてしまうと、失礼になりますので気を付けましょう。どの宗派でも「住職・副住職」は共通ですので、「ご住職さま」と呼ぶのが無難です。
和尚の由来は、サンスクリット語で「師匠」を意味する「オッジャー」が語源とされています。
和尚は英語でなんていうの?
和尚は英語で「upādhyāya」「Buddhist priest」と翻訳されます。
和尚と住職の違いはなんですか?
和尚と住職はどちらも「僧侶」を意味しています。
住職(じゅうしょく)は、お寺を管理する僧侶の一般的な呼び名です。
宗派によって住職の呼び方は異なり、浄土宗・禅宗系では住職のことを「和尚(おしょう)」と呼びます。