指定石材店(していせきざいてん)
指定石材店(していせきざいてん)とは、墓地・霊園が指定した石材店のことです。
指定石材店(していせきざいてん)とは、墓地・霊園が指定した石材店のことです。
芝台(しばだい)とは、お墓の一番下に置かれる石のことです。必ずしも必要なものではありませんが、お墓の背が高くなり立派な印象になるため、和型のお墓では設置されることが多いです。
市営墓地(しえいぼち)とは、市が管理・運営する墓地のことです。公営墓地のひとつ。
支石墓(しせきぼ)とは、縄文時代末から弥生時代に建てられたお墓のことです。ドルメンとも呼ばれます。
死亡診断書(しぼうしんだんしょ)とは、患者が亡くなったことを証明する書類のことです。これは医者だけが作成できます。
七本塔婆(しちほんとうば)とは、初七日から四十九日までの間、7日毎に建てられる「7本の塔婆」のことをいいます。
室内墓地(しつないぼち)とは、「屋内に設置されたお墓」のことをいいます。
宗派(しゅうは)とは、「宗教内で分かれた派ばつ」のことをいいます。1つの宗教でも、たくさん分かれ、『宗旨(〇〇宗)』と『宗派(〇〇派)』で分かれます。
宗旨(しゅうし)とは、「宗教の教え」の中心となっているところをいいます。
芝生墓地(しばふぼち)とは、芝で覆われた墓地のことです。