【読み方】けさ
【英語】surplice
袈裟とは何ですか?簡単に
袈裟(けさ)とは、お坊さんが身につける衣装のことです。僧服(そうふく)のひとつ。
インドでは法衣(ほうえ)のことを袈裟と呼びますが、日本では法衣の上にかける長方形の布のことを袈裟と呼びます。
小さい布を縫い合わせ、縦につないだものを「条」と呼び、条の数が多いほど尊重されます。また、色によっても僧侶の階級が分けられ、「緋色(ひいろ)や紫色」は最上位、「黒色」は最下位の僧侶が身につけます。
スポンサーリンク
Warning: Undefined variable $category_ID in /home/c0509438/public_html/syukatsu-life.com/wp-content/themes/blog/single-terms.php on line 78