喪中

【読み方】もちゅう
【別名】服喪期間、忌服期間
【英語】mourning

喪中とは何ですか?簡単に

喪中(もちゅう)とは、身内が亡くなったとき、その死を悲しんで一定期間、喪に服することをいいます。

一般的に、身内が亡くなってから「1年間」を喪中とし、この期間は結婚式などのお祝いごとを避けるべきとされています。

亡くなった直後は、特に死のケガレが重く「忌」と呼び、死のケガレが比較的軽くなった時期を「喪」としています。

喪中のよくある質問(FAQ)

喪中と忌中のちがいは?期間はいつまで?

喪中は、亡くなってから「1年間」としており、1周忌の法要をもって「喪明け」とするのが一般的です。

対して、忌中は、亡くなってから「49日間」としています。

【関連する用語】:喪明け百箇日喪家忌明け忌中神棚封じ寒中見舞い喪中はがき喪服喪主喪章

この用語を家族・友だちに教える

※終活アドバイザー® 、行政書士など有資格者が執筆&監修し、専門性・信ぴょう性の高い内容を心がけています。掲載している情報については充分注意・確認をした上で掲載しておりますが、最新性や正確性を保証するものではありません。
いちばんやさしい終活ガイドでは、より有益な情報をお届けしたいと考えており、もし誤った情報がございましたら、当サイトまでご一報いただけますと幸いです。

関連用語

ホーム 検索 メニュー