【読み方】まっこう
【英語】incense
抹香とは何ですか?簡単に
抹香(まっこう)とは、粉末状のお香のことで、お葬式や法事の「お焼香」で用いられます。
樒(しきみ)とよばれる植物の葉を乾燥させ、粉末にしたものです。
お線香は棒状なのに対し、抹香は粉末状で、古くは仏像や塔に塗ったり散布する使われ方もしていました。お香の煙は心をしずめ、故人をとむらう意味があります。

抹香の例
スポンサーリンク
Warning: Undefined variable $category_ID in /home/c0509438/public_html/syukatsu-life.com/wp-content/themes/blog/single-terms.php on line 78