【読み方】まきいし
                         【別名】巻き石、外柵
        
                        
        
巻石とは何ですか?簡単に
巻石(まきいし)とは、お墓のまわりを囲み、境界がわかるように設置した石のことです。
巻石には、次の2つの意味があります。
- 隣のお墓との境界がわかるように
 - あの世とこの世との境界を意味している
 
巻石は、主に関西(西日本)で使われる言葉で、関東では「外柵(がいさく)」と呼ばれることが多いです。
スポンサーリンク
