【読み方】りゃくかたぎぬ
略肩衣とは何ですか?簡単に
略肩衣(りゃくかたぎぬ)とは、真宗大谷派の門徒が、首からぶら下げている法具のことです。仏前における礼装として着用します。
宗紋である、「抱牡丹紋(だきぼたんもん)」や「外向五鐶紋(そとむきいつつかんもん)」の刺しゅうが施されています。

抱牡丹紋(Wikipedia 参照)
スポンサーリンク
Warning: Undefined variable $category_ID in /home/c0509438/public_html/syukatsu-life.com/wp-content/themes/blog/single-terms.php on line 78